2型糖尿病
2型糖尿病とは、生活習慣などが原因で、インスリンの量や働きが不十分になって血糖値が上がる糖尿病です。糖尿病患者のうち約95%が、この2型糖尿病です。40歳代以上の成人の患者が多いですが、最近は小児肥満によって子どもたちの発症も増えてきています。男女比はおおよそ、男性6:女性4です。
長年の生活習慣の乱れや過食による肥満が最大の原因です。10年以上かけて徐々に血糖値が上がっていきます。長い期間をかけて発症するので、完治は不可能と言われています。また遺伝的要素もあります。両親のうち片方が糖尿病なら発症確率は25%、両親とも糖尿病なら発症確率は75%と言われています。合併症の危険性も1型と変わらず高いです。
生活習慣の乱れから発症するので、生活を改善することで予防することができます。
トラックバックURL: http://xn--vek851kc9pyog.com/2%e5%9e%8b%e7%b3%96%e5%b0%bf%e7%97%85.html/trackback